LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間
精神医学

衝動の脳科学

「衝動の脳科学」は、脳内の様々な構造や過程がどのように衝動的な行動を引き起こすかを研究します。衝動は、意思決定や感情制御に関与する脳の特定領域と神経伝達物質により調整されています。

  1. 前頭前皮質
    計画立案、意思決定、行動制御に関与する脳部位です。この領域は、理性的な判断や長期的な目標を考慮する際に重要な役割を果たします。衝動的な行動が生じる場合、この領域の機能が一時的に低下します。
  2. 扁桃体
    感情処理、特に恐怖や怒りなどの強い感情に関与する脳部位です。衝動的な行動は、扁桃体の過活動により引き起こされます。強いストレスや恐怖を感じた時、衝動的な行動を取ってしまいます。
    代わる代わる互いを押さえ込む2つの脳部位がPTSD患者の恐怖ON症状とOFF症状をスイッチさせている | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
  3. 報酬系
    ドーパミンという神経伝達物質により調整されます。ドーパミンは、報酬を感じる時に放出され、これが衝動的な行動を引き起こす要因となります。報酬系が過剰に活性化されると、短期的な快楽を追求する衝動が強まります。
  4. 側坐核
    報酬処理と動機づけに深く関わる脳領域です。この部分が活性化されると、報酬を得るための行動を促進します。衝動的な行動は、側坐核の過活動によって引き起こされ、特に報酬が即座に得られる場合に顕著です。
    生涯健康な脳”を維持する! 「脳の活性化」3大鉄則 (2ページ目):脳医学者が指南!オトナの「脳力」の高め方:日経Gooday(グッデイ)
  5. 神経伝達物質
    衝動は、ドーパミン、セロトニン、ノルエピネフリンなどの神経伝達物質のバランスにより影響を受けます。特に、セロトニンの低下は衝動性の増加に関連しています。セロトニンは、情緒の安定や衝動の制御に関与しており、そのバランスが崩れると衝動的な行動が増えます。
    miruion
  6. 抑制制御と実行機能
    抑制制御は、不要な行動や衝動を抑える脳の能力を指します。これには、前頭前皮質の実行機能が関与しています。実行機能が強化されることで、衝動的な行動を抑制し、計画的な行動を選択することができるようになります。
  7. 発達と経験の影響
    脳の発達や個人の経験も衝動性に影響を与えます。青年期は前頭前皮質の発達が未熟なため、衝動的な行動が多く見られます。幼少期のトラウマやストレスも、長期的な衝動制御に影響を与えます。
    近年注目されている「実行機能」とは一体何なのか|菊地翔豊 | エデュリー代表取締役
    これらの要素が相互に作用することで、衝動的な行動が引き起こされます。脳科学的な視点から衝動を理解することで、より効果的な治療法や対処法を開発するための手がかりが得られます。
この記事は参考になりましたか?

関連記事

PAGE TOP