「自閉症」の方々に「ドルオタ・アイドル・オタク」が多いことは周知のことです。今回はこれらを精神医学の見地を踏まえ考えてみましょう。

明確なルールとフォーマット;アイドルの活動やイベントは一定のルールやフォーマットに従っています。例えば、握手会、ライブイベント、投票システムです。自閉症の方々は、このような予測可能で整然とした環境を好みます。

繰り返す刺激と喜び;アイドルグループの楽曲やパフォーマンスは繰り返しを含んでおり、これが自閉症の方々にとって、心地良い刺激となり、喜びとなります。

情緒的つながり;アイドルとファンとの情緒的つながりや、アイドルの示す明確な感情表現は、自閉症の方々が他者と情緒的つながりを持つ援助となります。アイドルの楽曲やパフォーマンスを通じ、様々な感情や表現を学ぶこともできます。

専門的な興味の追求;自閉症の方々は特定の対象に非常に深い知識を持たれます。アイドルやそのカルチャーに関しても同様で、その歴史、メンバー、楽曲、振り付けなど、細部に渡り、知識を深め、喜びを覚えます。

共同体への所属感;アイドルのファンクラブは非常に熱心で、自閉症の方々が興味を持つ仲間とである場なります。仲間とのつながりは、ひきこもりがちな方々の社会性を高めます。ファンクラブはあることを目的とした共同体への所属感を高めます。
