「自律神経失調症」とはストレスなどにより「自律神経」である「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れ、心身に生じる様々な症状。
「脳・神経」は「中枢神経」(脳・脊髄)と「末梢神経」(体中に分布している)に分けられます。
「末梢神経」は自分の意思により身体の各部を動かすことのできる「体性神経」と、自分の意思に関係なく反応して身体の機能を調整する「自律神経」に分けられます。例えば、暑いときに手で仰ぐのは体性神経、汗が出るのは自律神経の働きによります。
「自律神経」は「交感神経」と「副交感神経」という相反する働きをする2つの神経に分類されます。「交感神経」は身体をアクティブにする時に働き、「副交感神経」は身体をリラックスするときに働きます。この二つの神経がバランスを取り、身体の状態を調節していますが、バランスの崩れることがあります。それは、不規則な生活、ストレス、更年期、遺伝素因などが挙げられます。
「身体症状」として、疲労・倦怠感、頭痛・めまい・吐き気、動悸・呼吸困難、のぼせ、立ちくらみ、下痢や便秘、冷えなど多岐にわたります。「精神症状」として、不眠、不安・焦燥、抑うつ等の症状が生ずることもあります。
治療方法は、抗うつ薬・抗不安薬などの向精神薬、更年期障害に対するホルモン補充療法など様々ありますが、まずは、「規則正しい生活(睡眠と食事)」と「ストレス・コーピング」が重要です。厚生労働省(一部改変)より