
断食・絶食療法 Fasting
食物を一定期間、摂取しないことにより、心身の浄化を行い
心身症はじめ、心身の慢性疾患の改善を目的とする治療方法
種類:断続的絶食(月1日)、隔日絶食、長期間絶食(7日間前後)
適応:心身症・神経症、機能性ディスペプシア(慢性胃炎)、過敏性腸症候群、過呼吸症候群、
気管支喘息、肥満症、高血圧、メニエール症、更年期障害、自律神経失調症など
禁忌:子ども・高齢者、低体重者、摂食障害者の一部
機序:低血糖・低インスリン血症・ケトーシスにより、体重減少・抗うつ効果など
方法:水分・ビタミン・ミネラル、内服薬は継続、「3日目の壁」を乗り越えること
初日;特に変化なし
2-3日目;頭痛・吐気・眠気・だるさ
4-7日目;宿便の排泄、心身の軽さ