
妄想性障害
妄想を生じながらも、職務を遂行し、社会機能の低下をそれ程、認めない、持続性の精神障害。
被害妄想から妄想上の加害者に対し、復讐・攻撃、暴行・殺人に至ることもあります。
現実と密着した、社会性を帯びた言動を行います。
証明を経て確認に至る相対的確信/証明を要しない絶対的確信(統合失調症)。
個人的な意味変容の地平/超越的・神秘的・蒼古的な意味変容の地平(同上)。
自己破壊的な攻撃性。
自殺念慮・企図。
熱情犯罪、反撃、怨念、復讐。
「受動型」攻撃しない場合、逃亡者
「能動型」攻撃する場合、窮鼠猫を噛む
「告発型」告発する場合

Paranoia 偏執狂
「自分が不当に扱われた、当然の権利を損なわれた」という「被害妄想」を中心に、精力的に執拗な「復権行動」を生ずる「強力性」の妄想性障害における伝統的な診断名。
解釈妄想病
周囲の出来事や過去の記憶、身体の不調を「あれはおかしい」「これはこういう意味だ」など次々と自分に結びつけ、妄想的に解釈します。
復権妄想病
ある固定の支配観念にとらわれ、損害の補償を求め、乱暴な行為を起こします。高調子で手の付けられない時と落ち着く時との波があります。ドイツ精神医学の 「好訴妄想」(告発・告訴・投書など)フランス精神医学の「加害的被害者」(自分こそ被害者だと訴え、相手を攻撃する)。
粗野、怒りっぽい、自己中心的、道徳観の欠如などの人格特徴。