🔪 シリアルキラーとは?
👉 一般的な定義:
- 3人以上の人を、一定の期間をあけて殺害する
- 犯行は快感・支配・衝動に基づくことが多く、金銭や怨恨が目的ではない
- しばしば「儀式的・パターン的」な犯行スタイルを持つ
🧠 シリアルキラーの心理的特徴
1. ❄️ 共感性の欠如(感情の“切断”)
- 他者の苦しみや命の重みに対する共感が極端に低い、または「全くない」
- 人を“物”のように扱う、対象化・非人間化が起きている
これは**サイコパス(反社会性パーソナリティ障害)**に多く見られる特徴
2. 🔥 支配欲と全能感
- 「自分は神のような存在」「生殺与奪を握っている」という歪んだ万能感
- 殺人を通して「他者を完全にコントロールする快感」を感じる
3. 🧩 人格の二面性(カメレオン的特性)
- 表面上は魅力的、社交的、礼儀正しい
- しかし内面は冷酷・操作的・共感ゼロ
- ➤ テッド・バンディ、ジョン・ゲイシーなどは典型例
4. 🌪 過去のトラウマや虐待体験
- 多くのシリアルキラーに共通するのが:
- 幼少期の性的虐待、身体的暴力、感情の放置
- 極端な親の支配・否定・恥辱体験
- それが「怒りのエネルギー」となり、弱者への加害欲求に転化される
5. 🧠 快感条件づけ(性的サディズムや殺害の“報酬化”)
- 殺人を犯すことで、快楽中枢(報酬系)が刺激されるようになる
- これは中毒・依存と似た構造で、繰り返すほど強化される
🧪 脳科学の視点から見ると…
脳の部位 | 異常傾向 |
---|---|
前頭前皮質 | 衝動の抑制・倫理判断が低下 |
扁桃体 | 恐怖反応や共感反応が鈍い |
側坐核(報酬系) | 殺人に“快楽”を感じて強化されやすい |
ミラーニューロン | 他者の感情を感じ取る回路が弱い/切れている |
➤ つまり:「やってはいけない」と思えない脳 × 快楽として学習された殺人という危険な構造。
🔁 シリアルキラーの内的サイクル
- 虚無感・フラストレーションの蓄積
- 支配・暴力のファンタジー(計画)
- 犯行(性的快楽・達成感)
- 一時的な満足
- 再び虚無・退屈・不安 → 繰り返す
➤ 殺人が“感情の調整装置”として機能しているケースもある
🎭 いくつかのタイプ分類(例:ロバート・レズラーによる)
タイプ | 特徴 |
---|---|
性的サディスト型 | 苦痛・支配で性的快楽を得る(多い) |
ミッション型 | 社会や特定集団を「排除すべき」と信じて行動 |
快楽追求型 | 殺人行為そのものが娯楽・刺激 |
幻覚指令型 | 幻聴・妄想に従って犯行(統合失調症の関与) |
💬 よくある誤解
誤解 | 真実 |
---|---|
サイコパス=シリアルキラー | サイコパスでも犯罪を犯さない人は多い |
子どもの頃からヤバい | 一見“普通”の子だった例も多い |
狂っているから仕方ない | 実際は計画的で冷静な犯行が多い(責任能力あり) |
📌 まとめ:シリアルキラーの心理は…
- 支配・快感・共感の欠如という構造で成り立っている
- 脳と心の“倫理ブレーキ”が壊れており、それが快楽と連結して強化される
- 恐ろしいのは「冷静な異常性」=見た目ではわからない