2023年3月13日
いわゆる「境界例」とは
1928年にリックマンが「精神病」と「神経症」の中間に位置づけられる疾患群と報告、その後、「境界例」「潜伏性精神病」「偽神経症性分裂病」など、議論されました。1960年代に入り、カーンバーグが「境界パーソナリティ構造」(…
2024年1月26日
投影性同一視
投影性同一視とは、精神分析に由来する専門用語であり、自分自身の受け容れがたい感情や性格などを、相手が抱いていると思い込み(投影)、相手へ「投影」したものを「同一視」すること。 具体的には、「A君はBさんを嫌っているけれど…
2024年1月26日
防衛機制 Defense Mechanism
防衛機制とは、個人が不安・焦燥などの葛藤状況に陥った際、無意識に行う心理的な防衛行動です。適応・不適応、未熟・成熟といった観点から分類可能です。後者、年齢・発達による分類を紹介しましょう。 年齢 防衛機制 言動様式 固着…
2024年6月4日
「近親憎悪」の心理学
「近親憎悪」とは、親族や同僚・友人など、近い関係の人を憎むこと。類義語に「同族嫌悪」があります。言葉の通り親族内にて忌み嫌う心理です。近く親しい関係である人々が憎しみ嫌うのはどうしてでしょう。 「骨肉の争い」という遺産相…
2024年9月16日
マゾヒストの心理学
「マゾヒスト(マゾヒズム)の心理学」は、他者から身体的・精神的な苦痛を受けることに快感や満足を感じる状態に焦点を当てています。マゾヒズムという言葉は、19世紀のオーストリアの作家レオポルド・フォン・ザッハー=マゾッホの名…