2023年5月16日
試験勉強のコツ
銀座泰明クリニックは約15年前の開院当初、周辺地域で就労しているビジネスパーソンを対象としておりました。しかし、最近は「小中高生」の受診者も数多くいらしています。主訴は「不登校・ひきこもり等」ですが、背景に「 不安・うつ…
2024年5月15日
規則正しい生活習慣
規則正しい生活習慣を送ることは、心身の健康の基本です。特に精神疾患は睡眠と食事をはじめとした生活・行動に影響されます。睡眠覚醒リズムは、間脳・視床下部・視交叉上核による概日リズムCircadian Rhythmにより司ら…
2024年7月28日
自閉症と肥満症
自閉症は「クレッチマーの分裂気質・やせ型」に遺伝子的にも近似して、「やせた色白の少年」という方々が多い印象でした。それが2000年以降、次第に様相が異なりました。前述の通り、インターネットやスマートフォンの普及により自閉…
2024年8月10日
自閉症がドルオタになるのは・・・
「自閉症」の方々に「ドルオタ・アイドル・オタク」が多いことは周知のことです。今回はこれらを精神医学の見地を踏まえ考えてみましょう。 明確なルールとフォーマット;アイドルの活動やイベントは一定のルールやフォーマットに従って…
2025年1月21日
生活保護と精神医学
日本における生活保護(公的扶助制度) は、経済的に困窮している人に国が最低限度の生活を保障し、自立に向けた援助を行う社会福祉制度です。近年、生活保護受給者のなかには、精神疾患(うつ病、統合失調症、双極症、発達障害、パーソ…