2023年2月6日
「自律神経失調症」とは
「自律神経失調症」とはストレスなどにより「自律神経」である「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れ、心身に生じる様々な症状。 「脳・神経」は「中枢神経」(脳・脊髄)と「末梢神経」(体中に分布している)に分けられます。…
2024年7月17日
精神医療と身体感覚
精神と身体は相反するように受け取られやすいですが、実際は不可分です。古くから「心身一如」と言われ、密接な関係を指摘されてきました。 精神疾患では様々な身体症状を呈します。頭痛・めまい・吐気、腹痛・下痢などはうつ病の身体症…
2025年2月18日
非定型精神病
非定型精神病(Atypical Psychosis)とは? 非定型精神病(ひていけいせいしんびょう, Atypical Psychosis)は、統合失調症や双極性障害などの主要な精神疾患の診断基準に明確に当てはまらない、…
2025年3月27日
気象病・天気痛
気象病・天気痛 気象・天気の変化(気圧、温度、湿度、日照時間など)に対する感受性の亢進により、頭痛・めまい・吐気、首肩こり、疲労・倦怠感、関節リウマチ、線維筋痛症など発症・増悪などを認めること。 気象・天気の変化→内耳前…