LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

機能性ディスペプシア Functional Dyspepsia(FD)とは、原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないのにもかかわらず、慢性的に心窩部痛や胃もたれなどの心窩部を中心とする腹部症状を呈する疾患。健診受診者の…

2025年3月27日

過敏性腸症候群

3ヵ月間、3日以上/月、腹痛や不快感 が繰り返し起こり、下記の2項目以上の特徴を示す1)排便によって症状がやわらぐ2)症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする)3)症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らか…

2025年3月27日

脳腸相関

消化管の情報は「迷走神経」を介し、大脳へ伝わり、腹痛・不快感、抑うつ・不安などの情動変化も引き起こします。この情動変化が、副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF: Corticotrophin Releasing Fact…

2025年3月27日

腸内フローラ

善玉菌:悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を促したり、ヒトの体に有用な働きをする菌悪玉菌:腸内の中を腐らせたり有毒物質を作る菌日和見菌:善玉とも悪玉ともいえず、体調が崩れたとき悪玉菌として働く菌 プロバイオティクス:…

2025年3月27日

高次脳機能障害

「高次脳機能障害」とは 「高次脳機能障害」とは、「脳損傷」に起因する「認知障害」全般を意味し、 いわゆる「巣症状」としての「失語・失行・失認」のほか「記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害」などが含まれます。 …

PAGE TOP