LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

2024年12月3日

高機能・依存症

【目的】依存症は「物質・プロセス・対人関係」など多岐に渡る。いずれも「快楽」をともない、「自我親和的」であるため、治療へつながりにくい。特に「高機能」と呼称される社会機能の維持されている患者は「否認」・「抵抗」を強く覚え…

認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy: CBT)は、不適応的な思考・感情・行動のパターンを見直し、より適応的なパターンに置き換えるための心理療法です。従来は主に臨床心理学の枠組みで発展し…

2025年1月13日

内観療法の脳科学

内観療法(Naikan Therapy)は、日本で生まれた心理療法で、主に「お世話になったこと」「お返しできたこと」「ご迷惑おかけしたこと」という三つの視点から、過去の人間関係や出来事を静かに振り返る手法です。仏教思想の…

2025年1月13日

森田療法の脳科学

森田療法(Morita Therapy)は、日本の精神科医・森田正馬(1874–1938)によって創始された心理療法で、主に神経質症(不安障害や強迫神経症など)に対する治療として発展してきました。大きな特徴は、症状や不安…

マインドフルネス(Mindfulness)は、今この瞬間に意識を向け、湧き上がる感覚・思考・感情を評価や反応を加えずにありのまま観察する心の在り方や瞑想法の総称です。このマインドフルネスの実践が脳内にどのような変化をもた…

PAGE TOP