LINE を使った受診日時のお知らせを一時的に休止しています。詳しくはこちらをご覧ください。

東京・銀座の心療内科・精神科・メンタルクリニック

オンライン
予約
お問い合わせ
アクセス
診療時間

2024年8月11日

盗撮の心理

当院へは「性依存」を主訴として受診される方々が多くいらっしゃいます。依存内容のほとんどが「盗撮」です。スマートフォンの普及による手軽さによるのでしょうか。いわゆる「窃視症」と診断される病状です。そこで今回は盗撮の心理を探…

2024年8月11日

性依存の心理

「性依存」とは、性行為に対し抑制が効かず、常に強い欲求や衝動に駆られる心理的な状態です。この状態は、個人の社会生活・日常生活に深刻な影響を与えます。改めてその心理の深層を説明しましょう。 ストレスや不安の緩和;性行為のも…

「ポジティブ心理学」とは、人々がどのようにして幸福感、満足感を覚え、意義のある生活を達成できるかを研究する心理学の分野です。1998年にマーティン・セリグマンにより提唱されました。人々の強みや美徳を活用し、より良い生活を…

「アンガー・マネジメント」とは、怒りの感情を健康的かつ建設的な方法で理解、表現、管理するための一連の技術やプロセスです。このスキルを学ぶことで、個人は感情的な爆発や不適切な行動を防ぎ、人間関係を改善することができます。 …

2024年8月12日

一人っ子の問題

我が国では急速に少子高齢化が進む中「一人っ子」の呈する精神的な問題が少しずつあらわになってきました。これは隣国・中国にて行われた「一人っ子政策」による「小さな皇帝」と共通する問題です。 社会的スキルの発達遅延;兄弟姉妹が…

PAGE TOP